昭和12年6月 |
当地において日之出丸鉄工所として、営業開始。運搬者および部品の加工を行う。 |
昭和15年4月 |
株式会社日立製作所 亀戸工場の指定工場として、鉱山機械コットレルの部品および送風機関係の部品加工を行う。 |
昭和18年3月 |
大日本機械株式会社 青戸工場の指定工場として、軍需品の加工を行う。 |
昭和21年5月 |
整備計画により、日之出鉄工所を廃業し、同日、合資会社東和製作所を設立、旧個人経営の権利業務を一切継承し、機械を増設して経営の刷新を図り、化学機械・製紙および紙工機械・輸送機械の製作および部品加工に着手。 |
昭和34年3月 |
化学機械の大型化により工場を改築、走行クレーン5台を新設し、その後諸機械の入替えを行い、設備の改善を図る。 |
昭和46年1月 |
株式会社タザワ製作所を設立し、旧合資会社東和製作所と合併して組織変更を行い、化学機械の需要増大に対応する。 |
昭和50年1月 |
資本金650万円に増資。 |
平成7年12月 |
資本金1,000万円に増資。 |
平成12年11月 |
埼玉県川口市東領家に川口工場を建設。同時に東芝製横中ぐり盤BTD-110 R16を導入。 |
平成18年1月 |
川口工場に東芝製ターニングセンタTMF-10を導入 |
平成24年11月 |
川口工場にマザック製SLANT TURN NEXSUS 550Mを導入 |